\ 転職相談、求人問合せだけでもOK! /
モトーレングランツに転職した整備士の声
先輩や仲間のおかげで資格が取れて給与アップ!
![](img/sec01_img02.jpg)
- 自動車整備士:T・Kさん(20代後半)
- 新卒でBMW(モトーレングランツ)に就職
会社では他部署(MINI)とも付き合いがあって、仕事終わりに飲みに行く事もよくあるんです。
この会社はコミュニケーションが多いんです。
僕がここまでBMWで整備士を続けてこれたのは、先輩や仲間のおかげです。仕事でフォローしていただいたり、アドバイスも沢山もらいました。
シニアテクニシャン(上から2つ目のBMW資格)を取得出来たのも、先輩や仲間とのコミュニケーションがあったからだと思います。メーカー資格手当で給料もアップしました。
自分から学ぶ姿勢を忘れずに、マイスター(BMW最高資格)取得に向けて頑張りたいです。
転職相談、求人問合せだけでもOK!
国産ディーラーにはない資格手当がやりがいに
![](img/sec01_img01.jpg)
- 整備士:N・Iさん(20代後半)
- VOLVOから
- BMW(モトーレングランツ)に転職
BMWの整備は、「難しいとか面倒」と思われがちですが、入社してみてそんな事はないと分かりました。
仕事はチャレンジさせてくれるので、入社1年9ヶ月くらいの私でも下から2つ目のBMW資格(ジュニアテクニシャン)を取得できました。
まだ入社して2年も経っていないのですが、ジュニアテクニシャンからテクニシャンもそろそろ取得できそうです。
モトーレングランツはメーカー資格に応じて手当が付くので、年収をどんどんアップさせられます。
転職相談、求人問合せだけでもOK!
整備一筋18年の整備士がBMWにこだわる理由
![](img/sec01_img03.jpg)
- 自動車整備士:Y・Sさん(30代後半)
BMW一筋で気づけば整備歴も18年。
シニアテクニシャン取得後、一度はマイスターを諦めていましたが18年目にしてようやく取ることができました。
マイスターという肩書はありますが、難しい故障を修理できたときの喜びや分からないことに遭遇したときのワクワクは今でも私のやりがいになっていますね。
BMWは本当に奥が深いんですよ。
本当に整備が好きな人ならとことん極められる環境だと思いますね。
転職相談、求人問合せだけでもOK!